整体的にみると
秋ごろになると、夏中暑さでこわばっていた体が、フッ緩んでくる。
すると、体の緩んでいる場所、こわばったままの場所の差が激しくなり、体のバランスが悪く、転んだり、ぎっくり腰を起こすなど突然起きるものが多いですね。
そして、汗をかかなくなるので、体に水分が余ってきます。
トイレが近くなったり、はたまた、消化器に来る人は、胃酸にしてみたりするので、食べ過ぎてお腹が張るなど。
いずれにしても、少しづつ体が変化していく時期なので、滞りなく変化できる体がいいですね。
コメントをお書きください